05598-190816 ScrapboxをMacでアプリ化して使う方法
https://flic.kr/p/2gTbvEH https://live.staticflickr.com/65535/48493236281_68586e7dd3_k.jpg
Google Google Chrome、Brave Browser、Vivaldi、Safari、Firefoxといったブラウザ上で使うのがScrapboxの基本です。それをMacで単体のアプリ化して使うことができます。PWA(Progressive Web Apps)という技術らしい。shio.iconも以前から下記の手順でアプリ化して使っておりましたが、学生から質問を受け、ブログにその手順を書いていなかったことに気づきました。書きましょう。
1. Google Google Chromeを使っていない場合は、それをMacにインストールする。
→ Google Chrome ウェブブラウザ
1. すでにGoogle Chromeを利用している場合は、最新版に更新する。左上の「Chrome」メニュ→「Google Chromeについて」から最新版かどうか確認、更新できます。
2. 任意のScrapboxプロジェクトをGoogle Google Chromeで開く。例えばこのブログ「/shiology」を開きます。
3. 画面右上にある、3点が縦に並んだアイコンをクリック。
https://gyazo.com/0a6f72cbc6c06f2d6059e8d8d453f7ed
4. 開いたメニュから『「Scrapbox」をインストール...』を選択。
5. 「アプリをインストールしますか?」で「インストール」を選択。
以上です。
command+tabを押すと、起動しているアプリの一つとしてScrapboxアイコン(/icons/scrapbox.icon)があることを確認できると思います。また画面下部のDockにもやはりScrapboxアイコンがあるので、それを右端の方から中央にDrag & Dropすると、以後、DockでそのアイコンをクリックするだけでScrapboxを直接開くことができて至極便利です。
なお、ブラウザと異なり、トラックパッドのスワイプでは前後のページに遷移できませんが、Google Chrome同様、command+[で前ページに戻り、command+]で次のページに進むことができます。
shio.icon的には、Chromeと異なり、画面上部にタブがずらっと並ぶことがなくスッキリしていて好き。
〈写真は同じ花を異なる角度からSIGMA sd Quattro H + 28mm F1.4 DG HSM | Artで〉
https://flic.kr/p/2gTbvnU https://live.staticflickr.com/65535/48493235306_02ae898c59_k.jpg
2019/08/16
◀05597-190815 アプリールクッキングスタジオで大人気「ぬか床講座」
▶05599-190817 車の運転席でルームミラー型のバックモニターを見るには目の焦点を手前に動かす必要があることを体験しました